おちゃつのちょっとマイルドなblog

毎日のはずが最近はサボりサボり更新中。サッカーとアニメと音楽とたわいもない日記です

ハワイ島旅行記 その3

旅行記その2はこちら
旅行記その1はこちら



3日目です。2日目と同じような画像ですが少し違う表情で、紅い雲がとっても綺麗ですね~。




午前中は自由時間。ってことで運転にチャレンジしてみます。
ハワイでは左ハンドル・右車線通行。日本と逆です。
このときだけでなく滞在中何度か運転しましたが、なかなか慣れず精神的にとっても疲れました。
ただハワイ島は公共交通が皆無に等しいので基本的にレンタカーは必要だと思います。スーパーに買い物行くにしても車がないと大変ですしね。地図ではすぐそばでも実際結構距離があったりしますから。


で、午後からはマウナケア山頂のサンセットと星空観測ツアーに参加です。
今回の旅行ではこれが一番楽しみでした。日本にない4200m級の山の頂上まで車で行けるんですよ。また、世界で一番天体観測に向いてるという環境で星空を眺められるんですから...。


ホテルにツアー車両が迎えに来て出発。途中他のホテルの客を拾ってから本格的にツアースタート。



サドルロードを進み溶岩大地に立ち寄りつつ、やっとオニヅカセンターに到着。ここで1時間ほど休憩し高地に体を慣らすのだそうです。ちなみにここでも2800m。右の写真に銀剣草(シルバーソード)という珍しい高山植物が写ってますがわかりますか?




これがそうです。20年だか30年だかに1度、しかもごく短い期間だけ花を咲かせるという神秘的な植物。人が触ると体温で枯れてしまうらしい。稀少な植物だそうなので慎重に撮影...。




休憩を終えるとオニヅカセンターから出発、どんどん高度があがります。ガイドさんから「今後下山まで絶対に寝てはダメ」だとか「水をこまめに飲むように」など高山病に関する注意が告げられます。





もうほぼ頂上付近、各国天文台が見えました。この写真の左のが日本の天文台「すばる」ですね。この辺になるともう植物もなくて瓦礫と土で、火星にでもいるような気分になってきます。




そして頂上。空気の薄さは僕はさほど感じませんでしたが怖いので調子乗って心拍数上げないようにしました。それよりとっても乾燥してて突き刺すような寒さが堪えましたね。ハワイなのに雪も残ってるし、防寒着着ても寒いんですよ。


この雲海のパノラマは凄い。一生ものの景色です。


サンセットで太陽が沈むと急いで下山、またオニヅカセンター付近まで降りていきます。早く降りないと天文台の観測の邪魔になってしまうんだそうで。



で、暗くなってからはもう一つのお楽しみ星空観測になるわけです。
残念ながら写真に撮れなかったのですが、あの満天の星空は一生忘れられないほどの美しさでした。天の河もはっきりわかりました。
どうにかして写真に撮れたら良かったのだがスキルなしで無理でした。
南十字星はタイミングが合わずみられませんでしたが日本では見えにくいカノープスも見られました。他のもガイドさんの説明でいろんな星や星座が紹介されました。土星も見えた。


という感じで、期待以上に大満足の3日目のツアーとなりました。天気も良かったしラッキーでした。


とある秘密兵器が大活躍の4日目につづく
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

おちゃつ

Author:おちゃつ
神奈川在住♂

サッカーとか漫画とかアニメとかネットとかが趣味。あと音楽好き。クラシック、ロック、ポップ、アニソンまでもろもろ聴いてます。サッカーはヴァンフォーレ甲府をひっそりと応援しています。わかりづらいかもしれませんが中の人はもう結構おっさんです。

2020年アニメアウォーズ!はこちらへ。

月別過去ログ
カテゴリー