J1・J2入れ替え戦の初戦、西京極での京都vs広島は
2-1で京都が先勝。
カラーが同じ紫だし、イメージ的に似た両者の戦いでしたがやろうとしてることが京都の方が徹底されていた気がします。しっかり守ってチャンスには思いきり行こう、といった感じで。特に両サイドからの積極的な突破とクロスが効いてましたよね。
逆に広島は戦略的にどうだったんだろう。ボールはある程度もててる、パスも時折いい感じに回る。だけど攻めきることができずなんかふらふら前掛かりになってはピンチを招く、みたいな中途半端さが感じられました。もちろん全部が半端ではなくチャンスも作れてはいたんだけど。
アウェーでの初戦だし、もっと慎重に戦ってもよかったかもしれないですね。
京都の方が決定機が多かったし戦い方が上手だったかな。でも広島が終盤返した1点が2戦目にどう響くか。個人的には以前も書いたけどどっちかといえば京都に上がっちゃってくださいと思っている派なんですが、まだまだわかりませんね。
今までの入れ替え戦ほど必死さだったり悲壮感だったりを感じず、特に広島の元気のなさは何なんでしょう。正直あまり盛り上がりを感じませんでしたが次は最終結果の出る試合ですしもっと緊迫感ある戦いになるのでは...。