咲-Saki-全国編 第5話、「神鬼」。
コミックは未読、アニメの無印および阿知賀編は視聴済みです。
先鋒戦の続き~次鋒戦。
最初は姫松の回想から。
末原さんが自分ではなく当時1年の上重スズちゃんを団体戦レギュラーメンバーに推薦したというエピソード。末原さんは前回も敵の分析などアナリスト的役割をしている様子が描かれていましたが、このときも一見下手糞でむちゃ弱なスズちゃんの「爆発力」をしっかり把握していました。
しかし、この先鋒戦ではスズちゃんの爆発はないまま、後半オーラスに姫様の二度寝が発動し優希から三倍満直撃で終了。
最後の最後に姫様の(寝たときの)怖さが出ましたね~。
そして不発なままほぼいいところ無しでトップと3万点以上離されたスズちゃんは罰としてデコ落書きの刑に。
優希は、悔しがってましたがほぼイーブンでの3位。大健闘ですね。
そして次鋒戦。面子は、
宮守:エイスリン・ウィッシュアート
姫松:真瀬由子
清澄:染谷まこ
永水:狩宿巴
次鋒戦キーマン的に描かれていたのは宮守の留学生・エイスリン。姫松の末原さんによれば、地区大会での和了率全国1位だそうです。13順目までの門前聴牌率が異常に多いんだそうで。和了率1位は凄いですね~。
ウィッシュアートの名どおり「理想の牌符を卓上に描き出す」エイスリン。
シロさんも「どうせエイスリンが勝つ」「あの三人じゃエイスリンには勝てない」と彼女の勝利を疑ってない様子。本来は相当強いんでしょう。でも、面子にまこが居たのがアンラッキーでした。
豊富な対局データを持つまこが、エイスリンの和了気配を感じ取ってことごとく彼女の「理想の牌符」を崩す。普通じゃない打ち方をしながら安手でもしっかり和了るまこ、地味ですが強いです。
「まこの見知った顔しか作れないのなら、まこはそう簡単に負けない」と久。
姫松の会話でもエイスリンは一見「普通の牌符」と言われていただけに、まこにとっては戦いやすい相手だったのでしょうね。エイスリンには気の毒ですがこれはもう相性というしかないでしょう。
いや、もっと気の毒なのは空気だった狩宿さんと真瀬さんか...。
まこの活躍で再び1位に浮上した清澄。次は中堅戦です(お昼休憩の後ですがw)~。
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2014/02/-saki--70b4.html
ところで、長野県大会序盤で、まこと二人での帰り道に久部長が漏らした言葉を覚えていますか?なにせ、高校生活最初で最後のインターハイですからね。