おちゃつのちょっとマイルドなblog

毎日のはずが最近はサボりサボり更新中。サッカーとアニメと音楽とたわいもない日記です

大正野球娘。 第5話

大正野球娘。 第5話、「花や蝶やと駆ける日々」。


小説・コミックともに未読です。


練習着も揃い、いよいよ朝香中に勝つための練習が始まります。再び9人揃うまでは基礎体力トレーニングとのことで、ひたすらランニング...。



度々出てきたけど走り込みでぶっ倒れている図がシュールでいいね。朝も疲れが残ってしまっているようで、みんな机に伏せてぐったり。タマちゃんはまだ普通にしてるものの、雪さんまで伏せちゃってますよ。

乃枝の提案で、戦術的観点での人選として足の速い人を探すことに。情報を求め新聞部へ...。記子のリアクションが良すぎですw

陸上部の様子を見ていて、途中で追い抜かれてしまった方の女の子、菊坂胡蝶に目を付ける乃枝。その理由はすぐにピンと来ますよね。乃枝が胡蝶の才能を誉めて勧誘しますが、自分は足など速く無い、と逃げられてしまいます。どうやら陸上部では彼女の評価は高くなく、自信を持てないでいるようですね。ちなみにこの胡蝶さん、1話で既に登場してて、鏡子と一緒に蝶を追いかけてます。今回の話でも鏡子とは仲良さそうでした。同室の友達なんですね。

足の速い子が入ってくれないなら自分たちが速くなればと考え出すメンバーたち。小梅が"専門家"からヒントを得、人力車トレーニングを導入。雪さんの重さネタも面白かったですし、ちょっと無茶しすぎの競争もなかなかの迫力。オチはやっぱりあの先生に怒られるんですねw

毎日ヘロヘロの小梅の様子、さすがに親父さんが不審に思ってます。「こりゃ例の話、ぼちぼち切りだす頃合いだな」って...何でしょう、気になります。


あらためてもう一度胡蝶を勧誘する乃枝たち。
「あなたは速いわ」「信じられないのなら、ちょっと試してみない?」
盗塁をしてもらう。最初の見本はタマちゃんかな?人力車の時は速そうでしたが、この盗塁は間に合わず。で、胡蝶がやってみると、凄い速さで駆け抜けてセーフ。すごい、とみんなで賞賛。ここで乃枝が勧誘の理由を話します。わかりきってましたがスタートダッシュに惚れたんですね。100m持たなくていい、塁間の距離での圧倒的なスピードが魅力だったと。
「あなたは絶対に野球に向いているわ」「私達にはあなたが必要なの!」
みんなの言葉は響いたようですが胡蝶はまだ迷っているようで、また逃げられてしまいます。

胡蝶が一番反応していたのは、鏡子が巴に言われたという「あなたが必要」という言葉。そして、自分にも「あなたが必要」と言ってくれる人たちがいた。陸上ではリレーのメンバー落ちになりそうで自信喪失な一方、野球の櫻花會では一緒にやりましょうとか必要とか言ってくれるわけで、これは心揺れますよね...。

「一つのドアが閉まると、他のドアが開く」「必ず何かのドアは開かれている」アンナ先生の授業での言葉でついに決心、胡蝶は陸上部を退部し櫻花會へ入会しました。これで再び人数が揃いました!

ということでやっと通常練習に、と思ったら「それではランニング開始!」「当分の間基礎練習を続けマース」
一同「( ゚д゚)ポカーン」としたところでED突入、なんともいい終わり方だw
野球でもなんでも、基礎体力がなけりゃ話にならないですからね。アンナ先生の言うことはもっともです。確かにつまらないですしキツいでしょうけど、前回覚悟を示した以上頑張ってやらなきゃですね。


大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]
(2009/10/07)
伊藤かな恵中原麻衣

商品詳細を見る


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL
http://ochatsu.blog36.fc2.com/tb.php/1423-0a390dee

大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray](2009/10/07)伊藤かな恵中原麻衣商品詳細を見る アンナ先生厳しい。小梅達は連日に続くランニングの特訓...
[2009/07/31 20:07]
破滅の闇日記 | TOP ▲
  第五話「花や蝶やと駆ける日々」呉服屋の娘・宗谷雪が、自宅の蔵の中で眠っていた運動着を持ってきた。早速みんなで着込んでさあ練習!ところが、記子が抜けて8人となったため、アンナは当分人数が揃うまで、野球の練習よりも本格的な基礎トレーニングに切り替えた。...
[2009/07/31 20:11]
日々“是”精進! | TOP ▲
【花や蝶やと駆ける日々】 一応宣伝の為ですよ? 自宅の蔵の中で眠っていた運動着を持って来た呉服屋の娘・宗谷雪。 モダン・・・大正給食娘ですね(・∀・) これはこれで個人的に良いですけど!ォィw 早速みんなで着込んで・・・さぁ練習♪ 野球をする前に皆潰
[2009/07/31 20:12]
桜詩~SAKURAUTA~ | TOP ▲
第5話「花や蝶やと駆ける日々」紀子が抜けて8人になってしまったため、当分は基礎練習をすることになったのですが…練習のお陰でボロボロです(こわ)
[2009/07/31 20:12]
ウサウサ日記 | TOP ▲
↑クリックでちょっとだけ大きくなります。 今回も、髪を下ろした鏡子ちゃんが拝めました… スタッフさんたちサービスしすぎなんだぜ…...
第5話 「花や蝶やと駆ける日々」
[2009/07/31 20:16]
~Fantasy Earth Blog~ | TOP ▲
記事はこちらhttp://anime-suki.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/5-6554.htmlトラックバックは本館へお願いしますhttp://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/210189/45789521
「花や蝶やと駆ける日々」 決意も新たに、野球に取り組むことにした櫻花會。雪が見つけたユニフォームに身を包み、本格的なトレーニングに...
[2009/07/31 20:19]
新・たこの感想文 | TOP ▲
大正野球娘。 第5話「花や蝶やと駆ける日々」 基礎練習 洋服も作り出した呉服屋の雪の家から、内緒で運動着を頂く事に。似合ってるけど、給食当番にしか見えないのは何故?w 打撃より何より、基礎的な能力を鍛えるため一同はランニング。そしてぐったり。基礎は大事だ
[2009/07/31 20:25]
ひびレビ | TOP ▲
疲れ果てて眠る小梅(*´д`*) で、みんなでお風呂は・・・? 第05話の感想です。
[2009/07/31 20:25]
心のプリズムNavi | TOP ▲
家が呉服屋である雪が運動着を用意してきました。準備ができ、いよいよ本格的な練習を
[2009/07/31 20:32]
りおの何気ない日常 | TOP ▲
どこを通るかは、あなた次第♪
[2009/07/31 20:32]
アニメ好きのケロポ | TOP ▲
大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]クチコミを見る 呉服屋の娘・宗谷雪が、自宅の蔵の中で眠っていた運動着を持ってきた。早速みんなで着込んでさあ練習!ところが、記子が抜けて8人となったため、アンナは当分人数が揃うまで、野球の練習よりも本格的な基礎ト
大正野球娘 第5話「花や蝶やと駆ける日々」の感想記事です。 ↓妄想詩人の手記(本館) http://coffeemonster.at.webry.info/200907/article_66.html ※この...
新メンバー登場!!
[2009/07/31 21:00]
地図曹長道中記 | TOP ▲
 基礎練習でへばっている桜花会の女の子たちがかわいかったですね。なんというか死屍累々?
[2009/07/31 21:01]
つれづれ | TOP ▲
短距離選手から野球に転身ということで、あだち充の『ナイン』を思い出しました。大正野球娘。 第5話 『花や蝶やと駆ける日々』 の感想です...
[2009/07/31 21:02]
メルクマール | TOP ▲
メンバー9人揃うまでは基礎トレーニングってアンナ先生。 しかし、その厳しさにこれは死ぬって、小梅たちは9人目を急ぎ探すことにします。...
[2009/07/31 21:25]
SERA@らくblog 3.0 | TOP ▲
足の速い選手は、絶対必要ですよねイチローみたいに、胡蝶ちゃんが、陸上部を退部し野球部に加入です野球の基本は、まずは走ること。これは野球に限らずどののスポーツにも、共通することだけど小梅たちの時代は、やはり水は飲むなカナ
[2009/07/31 21:32]
空の下屋根の中 | TOP ▲
アニメ 大正野球娘。 第5話 「花や蝶やと駆ける日々」 大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray](2009/10/07)伊藤かな恵中原麻衣商品詳細を見る ...
大正野球娘1~5話の総評です。 面白いですね (*´Д`) なんだろう・・・この感じ けいおん!の後番組らしいというかなんというか 元気に...
足の速い人に拘るのは分かるんだけど、拘りすぎな感じもしますよね。今必要なのは野球のやりたい人であり続けてくれる人であり、足が速いという特性は二の次にするべきなのではないのかなと。
[2009/07/31 21:52]
よう来なさった! | TOP ▲
盗塁要員が仲間に加わりました。
[2009/07/31 22:24]
らび庵 | TOP ▲
「歓迎するわ、胡蝶ちゃん!」 小梅達が新たな9人目を探す話。 前回で記子が抜けた穴を埋めるのは、後藤沙緒里さんCVの菊坂胡蝶。 小...
[2009/07/31 22:34]
日記・・・かも | TOP ▲
大正野球娘。 第5話「花や蝶やと駆ける日々」 “一つのドアが閉まると、新しいドアが開く” 8人になった櫻花會に9人目の新しいメンバー...
[2009/07/31 23:02]
Welcome to our adolescence. | TOP ▲
ついに櫻花會にユニフォームが! どこぞの配管工に見えるけどきっと気のせいさw(ぉ
とてもモダンな運動着ですね。゚+.(・∀・)゚+.゚ こりゃ売れないw いよいよ本格的に野球練習スタート! しかし実はメンバーが1人足りな...
[2009/08/01 00:10]
空色きゃんでぃ | TOP ▲
今週はユニフォームを持ってきたところから始まりました。 呉服屋の娘の雪が自宅の蔵の中で眠っていた運動着を持ってきて それをユニフ...
走り込みは大事ですね
[2009/08/01 00:26]
自由で気ままに | TOP ▲
屍累々・・・ 今回のお話はそう言うお話でした。 人数不足を理由にアンナ先生は基礎体力造りに専念すると言う事でみんなにランニングをさせた。おかげで体力があろうと無かろうと大差無くみんなバテバテ… どうにかして、そのランニングから逃れようとしていろいろ策を練...
  私たちには、あなたが必要なの! 大正野球娘。 第5話 「花や蝶やと駆ける日々」  の感想です。 呉服屋の娘・宗谷雪が、自宅の蔵の...
基礎練は大事だよ~! ランニングでへばってちゃ、とても9回まで試合なんて出来ません。 どの運動部でもまずは基本の基礎体力作り。 ランニングの順位に見る現在の体力は… 小梅、巴、環 …小梅は巴とたまちゃんとタメ張れる体力があるんですね。 小梅なにげに...
[2009/08/01 05:12]
のらりんクロッキー | TOP ▲
\ouF?Hv ~u[IH??[Iv Klu?ċ@\I?BH??...
[2009/08/01 09:12]
邾L ver.2 | TOP ▲
「花や蝶やと駆ける日々」 ユニフォームができました~ 老舗呉服店の試作品 もうすこし太ももの露出が多ければ言う事ありません(*´д`*)ハァ...
[2009/08/01 10:07]
Brilliant Corners(alt) | TOP ▲
何事も基礎が大事です(笑) 大正野球娘。 第5話「花や蝶やと駆ける日々」の感想です。 評価…★★★★★★☆☆☆☆ 大正野球娘。/2009年夏...
[2009/08/01 13:20]
巨人☆アニメ.jp | TOP ▲
[関連リンク]http://www.tbs.co.jp/anime/taisho/第05話 花や蝶やと駆ける日々朝香中に勝つために心を新たにした櫻花會というわけで練習ですが基礎練習ということでランニングでも基礎体力がな...
[2009/08/01 13:39]
まぐ風呂 | TOP ▲
 大正野球娘。  第五話 花や蝶やと駆ける日々 感想    -キャスト-  鈴川小梅:伊藤かな恵  小笠原晶子:中原麻衣  川島乃...
[2009/08/01 13:55]
荒野の出来事 | TOP ▲
新人発掘!  紀子は新聞部に専念することとなり、一人少なくなった櫻花会。部員は、8人になってしまったので、新しい人が入るまで基礎練習に励むことになった小梅たち。  毎日走り込みばかりでヘトヘトになって家に帰る始末。そろそろお父さんに感づかれる頃合い....
[2009/08/01 17:36]
ささやんにっき | TOP ▲
九人目 大正野球娘。 第5話「花や蝶やと駆ける日々」の感想です。
大正野球娘。第5話キャプ感想です。 死屍累々^^;
[2009/08/01 23:03]
紅蓮の煌き | TOP ▲
第5話『花や蝶やと駆ける日々』大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]今回は、9人目のメンバーを探す話。
 雪がユニフォームを調達して(勝手に持ち出して来て)、ようやく本格的に野球の練習をする雰囲気になりました。  ずっと制服のままっていうのは、さすがに落ち着きませ
[2009/08/03 04:10]
ゆかねカムパニー2 | TOP ▲
 意外にも呉服屋の娘であった雪は、呉服だけでは太刀打ちできないって事で彼女の父親は洋服を作ってみたものの、やはり時代を先行しすぎた...
プロフィール

おちゃつ

Author:おちゃつ
神奈川在住♂

サッカーとか漫画とかアニメとかネットとかが趣味。あと音楽好き。クラシック、ロック、ポップ、アニソンまでもろもろ聴いてます。サッカーはヴァンフォーレ甲府をひっそりと応援しています。わかりづらいかもしれませんが中の人はもう結構おっさんです。

2020年アニメアウォーズ!はこちらへ。

月別過去ログ
カテゴリー