この記事のトラックバックURL
http://ochatsu.blog36.fc2.com/tb.php/1395-580185c5
「男子がすなるという、あれ」
新アニメの第3作目。
原作は徳間ノベルス・エッジの小説。小説原作作品は珍しくないとは言え、このレーベ...
晶子「一緒に野球をしていただきたいの。チーム名はもちろん・・・」
小梅「以下リトルバスターズ禁止な」
晶子「!!」
小梅が歌い始めたときはどうしたものかなあと思いましたが、それなりに面白かったです。
作画が綺麗ですね。
それにどのキャラ良いキャラしてますねv
アイマスの律子と伊織っぽい人がいるのが気になります。
野球の事を知らない...
今週からいろいろ新作始まりました。
その1:「大正野球娘」
一通り見ると結構おもしろそうだったので視聴及び感想決定です。
大正野球娘。 1話「男子がすなるという、あれ」の感想
ヒロインの小梅ちゃんが可愛いですっっ(^◇^)!!
ほっぺの赤マルがツボです(^v^)
そしていきなり歌ですよぉ!!
なんですかその...
大正野球娘。 (トクマ・ノベルズedge)(2007/04/17)神楽坂 淳商品詳細を見る
時代劇に現代風のお化粧を施した、今風の顔をした女の子が登場すること...
「一緒に野球をしていただきたいの」
…軽音部の次は野球部?
大正野球娘。
第一話 男子がすなるという、あれ 感想
-キャスト-
鈴川小梅:伊藤かな恵
小笠原晶子:中原麻衣
川...
神楽坂淳原作、トクマ・ノベルズEdgeにて刊行中のライトノベルをTVアニメ化。第一話「男子がすなるという、あれ」鈴川小梅は、親友の小笠原晶子から突然、「一緒に野球をしていただきたいの。」と頼まれる。しかも、相手は男子だと。言い出したら退かない性格の晶子に...
大正時代だ!
野球だ・・・!?
時は、大正14年4月。
新学期です。
小梅ちゃんは貴族さん!?
お洒落ストなお父様お母様ですね!...
「けいおん!」の後釜は「大正野球娘。」ここで新しいコピペ 「けいおん!」終了後↓↓―---------------------------------------100 名前:ID:ギシギシ[sage]投稿日:2009/06/26(金)02:03:56.84ID:sH0YBeFwなんか涙でてきた...
「男子がすなるという、あれ」けいおんの時間帯を引き続き視聴という事で。大正十四年を舞台に、高等女学院に通うお嬢様達が野球をするという、青春もののようですね。セーラー服をプレゼントされて、喜びのあまりパイのパイのパイを歌って大正時代の東京名所案内をしてい...
[関連リンク]http://www.tbs.co.jp/anime/taisho/第01話 男子がすなるという、あれさて始まりましたがどんなものなのかわからないのでどのように展開していくのでしょうねいきなり主人公鈴川小...
初っぱなから舞台背景を歌ったミュージカルですか。全く予想だにしなかった展開で意表をつかれましたね。これには思わずわらっちゃいましたよw いったいどういうアニメになるのか、少し期待が膨らんだりしました。
最初のミュージカルで、大正という時代背景を表現したかったのだと思いますが、どうにもこうにも滑っている気がして居た堪れない気持ちに...
大正野球娘。 第1話「男子すなるという、あれ」
簡単に感想を。
期待していた作品でしたが、その期待を裏切らない安定した作りでしたね...
「男子がすなるという、あれ」だなんて(/ω\)////
第01話の感想です。
野球しようぜっ!!
って感じのスポ魂アニメじゃ無いのは分かる。
かといって、お嬢様が野球・・・?
ってものどうかと思う。
とな...
大正野球娘 第?話 ストーリーは月並みでしたが、導入部分の「東京節」が良かったですねぇ。 何やらお若い視聴者のみなさんはミュージカル曲と勘違いされている向きの方が多いようですが、これはれっきとした大正時代の歌。 「浅草十二階」なんて歌詞が出てきますが、 ...
のっけから大正の東京観光名所巡りの唱(東京節)から始まりましたぜよ。しかも東京市電が沢山出てきそうな勢いで…
これは観ないといけない方が知り合いにいるので後で彼から感想を聞かねば…
と、それ以前に私も勉強をし直さないと…
オイラに判るのは1系統の品川ー新橋...
第1話「男子がすなるという、あれ」時は大正、女学院に通う小梅が親友の晶子に突然「野球をしていただきたいの!」と言われて頷いたことから物語が始まった。原作は未読です。
第1話『男子がすなるという、あれ』ドラマCD「大正野球娘。」新番組3本目!
記事はこちらhttp://anime-suki.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/1-afa4.htmlトラックバックは本館へお願いしますhttp://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/210189/45527241
■大正野球娘。アイテム/大正野球娘。公式HP
ドラマCD「大正野球娘。」イメージ・アルバムFrontier Works Inc.(PLC)(M) 2007-12-21売り上げランキング : 5410...
大正野球娘。 第1話「男子がすなるという、あれ」
新規アニメ。結構期待。
一緒に野球を
いきなり東京を紹介する挿入歌とは。何だか不思議と良い感じの曲でした。
夢の中ではセーラー服。けれども実際は着物な主人公・鈴川小梅は学校に遅刻。叱られていたところをアン
↑クリックでちょっとおっきく。
「ぽてまよ」の池端監督最新作! \(^0^)/
笑っちゃうくらいの期待以上のデキに、
「ハルヒ」...
【男子がすなるという、あれ】
スタッフ
原作:神楽坂淳「大正野球娘。」(トクマノベルズEdge)
監督・シリーズ構成:池端隆史
脚本:池端隆史、天河信彦、白石雅彦
キャラクター原案:こうたろ、小池定路
キャラクターデザイン:神本兼利
音響監督:本山哲
音楽...
帝都たこ焼き娘。―大正野球娘。〈3〉 (トクマ・ノベルズEdge)クチコミを見る
時は大正14年。良家の子女が通う東邦星華高等女学院に通う鈴川小梅に、親友の小笠原晶子が「一緒に野球をしていただきたいの!」と声をかけた。突然のお願いに思わず頷いてしまう小梅。しかし...
「一緒に野球をしていただきたいの。そう、男子がすなるという、あれ」
そうか、更級日記か!
時は大正一四年。
東邦星華高等女学院に通う...
アニメ 大正野球娘。 第1話 「男子がすなるという、あれ」
大正野球娘。 ~乙女達乃青春日記~(限定版)(2009年秋発売予定)()Sony PSP商品詳細を見る
...
大正野球娘。第1話キャプ感想です。
この雰囲気好きだなぁ^^
個人的に夏の新アニメの中では結構期待している大正野球娘。です!
キャラもなかなか可愛いし、なにより私自身野球好きなので放送を楽しみ...
「一緒に野球をやって頂きたいの」
初心者の小梅と昌子が協力して、残り7人のメンバーを探す話。
自分にとって、夏の新番組第4弾。
最...
監督が池端隆史、美術は小林プロ、制作はJ.C.STAFFと来れば、最近では「ぽてまよ」のイメージが強い。背景のタッチはよく似ている。J.C.STAFFも「ぽてまよ」の田部谷Pではなくて今度は柏田Pなのだが、「禁書目録」からスタッフがスライドした感じでもない。
徳間書店の原...
小梅ちゃんと、晶子ちゃんは、百合野球に限らず、スポーツ全般の練習はきついからな練習中には水を飲むなという根性論とかで死ぬわ野球やらずに、小梅と晶子の百合百合な展開は今後も期待していいのかな
ごきげんよう
まみまみ、「ごきげんよう」はもう手馴れたものですねw
もうこれだけで視聴継続&レビュー決定(ぇ
主人公の小梅ちゃんが元気いっぱいで可愛かったです。
ハイカラな着物が大正だなあ。
突然クラスメイトの晶子が野球をしましょうとメンバー募集
★★★★★★☆☆☆☆(6.5)
2009年夏アニメ第三弾は「大正野球娘」
神楽坂淳 原作のライトノベルは未読だが
タイトル通りに大正時代に...
関東圏より1週遅れで開始。最初にタイトルを見た時は「男子がするな」だと思っていました。オープニングテーマ「浪漫ちっくストライク。」歌:鈴川小梅(伊藤かな恵)・小笠原晶子(中原麻衣)・川島乃枝(植田佳奈)・宗谷雪(能登麻美子)大正14年(1925)4月 東京市...
こちらはけいおん!が終了して……と思いきや、なんと放送エリア外!
そんな訳で、CLANNAD第2期開始前の9ヶ月少々前の状況に戻ってしまった...