おちゃつのちょっとマイルドなblog

毎日のはずが最近はサボりサボり更新中。サッカーとアニメと音楽とたわいもない日記です

台北旅行記 その4

その1の記事はこちら
その2の記事はこちら
その3の記事はこちら

今回は旅行3日目から4日目の帰国までの記事です。
3日目はフリーではなく、家族揃って故宮博物院へ行くことに。前回台湾に来たときも行った場所なので正直気乗りはしませんでしたが祖母の希望でしたので..。



故宮博物院
故宮博物院には台湾や中国の歴史的宝物が沢山展示されています。好きな方はたまらないでしょうね。月曜の午前中だったのですが、観光客がひっきりなしでとても混雑しています。台湾観光の定番スポットですね。中では撮影禁止だそうで、写真は外観だけ...。



雙城蝦釣場
お次は蝦釣りです。
故宮博物院から車でちょっと行ったところにエビ釣り場が何軒か並んだエリアがあります。蝦釣りは楽しみにしていた旅の目的イベントのひとつ、やらないわけにはいかんでしょ。いくつも並ぶ蝦釣場の中から迷わず選んだのは"雙城蝦釣場”という店。
知ってる人は知ってる、声優旅行社2でカネトモ(金田朋子)さんなんかが蝦釣り対決していたあの店ですよ。


蝦釣りカネトモゾーン
曜日や時間帯によってはとっても混雑するみたいですがこの時はガラガラ。蝦の集まる(ような気のする)隅っこのベスポジを確保して、のんびり釣り糸を垂れます。タナ合わせは店のオバちゃんがやってくれました。釣れるときはウキが水中に引きこまれます。早すぎると離しちゃうみたいで、タイミングが難しい!でもバッチリ合って釣れると快感!エビの引きも小気味よく結構楽しいです。


エビ
1時間で僕個人は4匹。弟たちもやってたけど合計で10匹くらいだったかな。ちょっと寂しい結果に。エビの活性があんま高くなかったのかな。もうちょっと釣りたかったな~。


洗う焼く
で、釣れた蝦は...洗って串を刺して、塩をたっぷりかけて焼きます。ホントはセルフサービスなんですが、この時は日本人の初心者ってことで配慮してくれたのか店の人がやってくれました。


蝦塩焼き
蝦の塩焼き出来上がりです!さすが店の人、焼き具合もバッチリ。もちろん美味しかったです~。他にも料理を色々注文したのですが写真取り忘れです。


その後はバスで移動ののち地下鉄に乗って台北駅へ。台北駅の地下街をうろついたり、寄り道しながらホテルへ...。


ディナー
翌日は帰国ですから、これが一応最後の夜ってことでホテル内の上海料理店でディナー。結論から言うと美味しくなくて参った。上海料理は甘ったるくてどうも...。四川とかのいかにもな中華料理にしときゃ良かったなぁ。


台北101101
食後、台北101の展望台へ行くことに。台北101はその日によって青かったり紫だったりライティングが替わって綺麗なのですがこの夜は赤でした。右の画像は展望台に行くためのチケット売りカウンター。大人400元、日本円で1200円弱と結構馬鹿にならないお値段を徴収されます。
チケットを買いエレベーターを待ち、順番になったらエレベーターで一気に展望台のある89階へ。このエレベーターは世界最速だそうです。たしかに速っ!!


展望台夜景
展望台からの夜景はこんな感じです。ちょっと天気が悪くガスってますけど、とっても綺麗でした!写真撮るのに三脚無しの手持ちだったのですが意外とまともに撮れてますね。



で、最後の夜を過ごして翌日...は帰国しただけなので省略。
またそのうち総括的な記事を書く予定ですがそれにて一応旅行記は完結となります。

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

おちゃつ

Author:おちゃつ
神奈川在住♂

サッカーとか漫画とかアニメとかネットとかが趣味。あと音楽好き。クラシック、ロック、ポップ、アニソンまでもろもろ聴いてます。サッカーはヴァンフォーレ甲府をひっそりと応援しています。わかりづらいかもしれませんが中の人はもう結構おっさんです。

2020年アニメアウォーズ!はこちらへ。

月別過去ログ
カテゴリー