おおきく振りかぶって ~夏の大会編~ 第9話、「研究されてる」。
原作は未読、1期は視聴済です。
5回戦・美丞大狭山戦の続きです。3回表から5回表終了まで。
前回(試合序盤)は美丞ペースでしたが、今回は西浦が徐々に反撃に転じる様子が描かれています。
相手に研究されリードを読まれているということで、阿部くんはそれを利用してさりげなく配球を変えて相手を打ち取ります。美丞が打てなくなった間に西浦が1点ずつ返し追い上げますが、美丞も阿部くんの配球パターン変更に気がつき、五分の読み合いに...。
前回の予告どおり(?)今回は水谷くんが活躍しました。ナイバッチ水谷w
まさかあのリラックスのための脇くすぐりが脇締め効果に繋がるとはね。しかし、息子がこれだけ活躍してるのに水谷ママンの出番がないとはどういうことだ。
他、打撃面では泉くんがバント無警戒の裏をかくバントを決め、栄口くんは球種を読んでのタイムリー。次の回には花井くんもセンター返しを警戒される中引っ張って三塁線にヒットしたり。田島くんは2打席目はチャンスに三振と残念でしたが相手投手の球種を全部見たので今後に期待、なのですけど継投策で投手交代したらパーな気も...。
桐青の(元)主将・河合和己が呂佳さんの隣で観戦。
美丞の捕手変更について理由を聞いてみたり、倉田岳史の視線を不審がったり、すごい洞察力です。
「まさか、スタンドからサイン出したりしてないっすよね?」
よく知りませんがおそらく禁止行為なんでしょうね。呂佳さんも露骨に煙たがって追い払おうとしてますが、その様子で余計に居座る気になる和己。まだ美丞リードなのでタイミングではないだろうけど、和己の監視の中発動はあるんでしょうか...。
ちなみに呂佳さんの位置はバックネット裏だと思いこんでたんですが1塁側応援席上段の所でした。どうりで周りが空いてるわけだ。和己は美丞関係者のエリアに入っていったことになるのかな?まあどうでもいいですけど。
5回表、美丞がさらに1点を追加。不安を漏らす阿部くんだったが三橋の力強い言葉で復活、4番和田くんを「首振りサイン」を使った配球で惑わせつつ三振にとったところで次回へ。
西浦の反撃が始まりましたが試合の流れが一気に傾かないところがリアルですね。
次回も楽しみです。