おちゃつのちょっとマイルドなblog

毎日のはずが最近はサボりサボり更新中。サッカーとアニメと音楽とたわいもない日記です

ギャラクシーエンジェる~ん 第6話

ギャラクシーエンジェる~ん第06話、「誕生!新人アイドる~ん」。
今回はナツメ陛下が退屈しのぎにナノナノを捕まえ“ルンルンエンジェル隊”を結成、アイドルデビューをします。瞬く間にルンルン隊は大人気になり、逆にルーン隊の方は仕事がなくなり...。ナツメはルーン隊の残り4人のうち一番不人気な1人を除いた3人をルンルン隊追加メンバーにすると発表、枠をめぐって人気オーディションが行われるが...というお話。

特にめちゃめちゃ笑えるわけではないが今までが今までだけに今回は評価アップです、普通に楽しめました。作画・絵的にはアレでしたがこのくらいちゃんとしたシナリオ展開でやってくれれば(最後の方でルーン隊が歌ってるのは謎ですが)。
オーディションのシーンですが、リコとアニスの漫才みてると今までのハイテンションな勢いだけの寒さや空回り感に対する酷評ってのをわかってる人が台本書いたんだろんだなぁと。あとリコの不人気扱いとかね。もっと各キャラの個性が立っていればドロドロの足の引っ張り合いにしても面白かっただろうけど現在ではこんなものでしょうかね。いや、このメンバーではそれはムリかな?
ナツメはやや高飛車で自己中なところがキャラとして面白いし、ナノナノは意外にしっかり者だったりでこのコンビはなかなか使えそうです。またこの2人の話を見てみたいです。

今回のパロは...わかったのでは黒柳徹子、アメリカ横断ウルトラクイズ(ばらまきクイズでのハズレはお約束だよなw)、あと最後の方のがキャンディーズかな?

いよいよ次回は旧作メンバーも登場。楽しみにしてると裏切られそうな予感がするので普通に待ってましょ。

TVアニメ「ギャラクシーエンジェる~ん」キャラクターCD Vol.3 ナノナノ・プディング TVアニメ「ギャラクシーエンジェる~ん」キャラクターCD Vol.3 ナノナノ・プディング
ナノナノ・プディング(明坂聡美)、ルーンエンジェル隊 他 (2006/10/25)
ランティス

この商品の詳細を見る


ギャラクシーエンジェる~ん 第5話

ギャラクシーエンジェる~ん第5話、「和解!大人のアルコーる~ん」。
今回は10年後が舞台。堅物のリリィとマイペースのアニスが衝突の日々に終止符を打ち和解しようと共に酒の席に着き思い出話を語りあうのだが...というお話。

話のテンポがいつもよりまったり気味だったのでそれは良かったんだけど内容がつまらん...。それにまだそれぞれのキャラがよく見えない中でこういうお話されてもあまり引き込まれませんな。まだ始まって数回、リリィなんてろくに目立った話もない状態なのにいきなり10年後って。
それに10年経って大人になったから和解っていうのもなんか理由として弱いというか、なんでそんな我慢してまで和解しようとするのかっていうのが伝わらないんだよなぁ。我慢して和解するとなんかいいことがあるんだけどとうとう最後は我慢しきれなかった、っていうほうがわかりやすいと思うんだよね。
また今回もパロというか同社他作流用というかでじこやゲマが出てたけどはっきり言って不要。パロ依存にもなれてない。
あとさ、画面俯瞰に→爆発→「やっぱりー」って個人的に全然やっぱりじゃないんだけどお約束として定着してるもんなの?押しつけっぽくってすごい不快なんだけど。

今回はナノナノの出番もほとんど無かったしフォローのしどころが少ないなぁ。

TVアニメ「ギャラクシーエンジェる~ん」OP主題歌 宇宙で恋は☆るるんルーン TVアニメ「ギャラクシーエンジェる~ん」OP主題歌 宇宙で恋は☆るるんルーン
ルーンエンジェル隊 (2006/10/25)
ランティス

この商品の詳細を見る

ギャラクシーエンジェる~ん 第4話

ギャラクシーエンジェる~ん第4話、「誘惑!3時のカフェテーブる~ん」。
調印式にやってきた姫様ナツメ陛下の接待役になったリコとナノナノ。いままで甘い食べ物を禁じられてきた姫様がおいしいクッキーを食べたいという、訪問のもう一つの理由のためにも協力するお話。

キャラ絵のシーンごとのばらつきや姫様の側近のキャラが多少ウザイとかそういう不満はあるものの今まででは一番まともだったかも...。ナノナノの出番が多かったからかな?セリフも可愛いし、あのタナカだかサトウだかに乗っかってるときのふにーっとした顔はいいですねぇ。ただお約束であいかわらず空回り感がね。あのテンションの滑り具合、どうも慣れないんだよなぁ。

前回に続き今回もパロ込みでした。おいしんぼとかCCBとか。前回よりはニヤリとできる使い方だったかな。っていうかCCBネタはちょっと古いし今の学生さんとかじゃ反応できないんじゃね?

それと宇宙戦闘シーンがまたありましたけど、こちらはやっぱりスゴイ。クオリティがめちゃ高で素晴らしいです。

なんか最後に姫様が島をもらってしばらく住むようですね。ということはナツメは今後も出てくるんですかね?っていうか主要キャラ入りだったり?まぁべつにどうでもいいですけど。

アニメ「ギャラクシーエンジェる~ん」キャラクターCD Vol.3 アニメ「ギャラクシーエンジェる~ん」キャラクターCD Vol.3
ナノナノ・プディング(明坂聡美)、ルーンエンジェル隊 他 (2006/10/25)
ランティス

この商品の詳細を見る

ギャラクシーエンジェる~ん 第3話

ギャラクシーエンジェる~ん第3話、「伝説!食材サバイバる~ん」。
「伝説の鍋」といわれる鍋料理の食材集め。その伝説の鍋とアニスには因縁があり、12年越しでやっと食べれると思ったら...というお話でした。

しかし食材集めはネタとして定番で悪くないし、ジャングルの川を移動中まで(食材集めの冒頭部w)はちょっと面白くなりそうかもと期待できたんだけどさ...。
ネタはいいんだから、トラップからしてもうちょっと笑わせてくれよーと。リコのドジ設定はいいんだけど、もうちょっとねぇ。
ザビ家とかゲットだぜー(ポケ○ン?)とかうさだが出てたりとか背中がすすけてるぜ(ア○ギ?)とか番長とかトップを○え風映像のガン○ム風戦闘シーンとか小パロネタを挟んではいるもののどれもパロディとしていまいち生かされてないような。っていうかなんだかなー。まさにお題通りのごった混ぜの鍋的な話にしたかったのかね?

そして後半はその食材で鍋を囲むわけだけど。最初、まさかこのまま仲良く食べたりしないだろうな、と心配になってしまいましたがさすがにいきなりそれはなかったようで。ナノナノの行為にちょっと安心してしまったよ。この辺はやっぱり旧作のメンツの方が腹黒さ丸出しで面白かったと思うけど、比較はやめておこう。でも鍋奉行VSエンジェル隊なんて構図を作らないでとことんキャラ同志を駆け引きさせた方が面白いはずなんだけどね。

もうお約束の感想になりますけど、相変わらず空回り感がぬぐえませんよ。今後もずっとこんな感じのギャグ路線で押しきるならもうちょっと笑いどころについてしっかりひねって欲しいと切に願います!いつか化けると信じて...。

ギャラクシーエンジェルII ~絶対領域の扉~ デラックスパック ギャラクシーエンジェルII ~絶対領域の扉~ デラックスパック
PlayStation2 (2006/06/22)
ブロッコリー

この商品の詳細を見る


※背中が云々はア○ギというより啼き○竜という作品が元ネタだそうです~。

ギャラクシーエンジェる~ん 第2話

ギャラクシーエンジェる~ん第2話、 「激安!グラウンドバザーる~ん」。商店街のバーゲンセールに参戦するリコの話と、その裏で悪役が暗躍...って感じの話。
感想...書くの難しいな。
1話のとき程は寒くなかったですが、どうもこのテンションはインパクトに欠けますねぇ。例えて言うなら自転車を一番軽いギアで必死に漕いでる感じ。あんまり面白くないギャグがだーっと続き、空回り感が否めません。まぁこれは主観ですんで、このままでもはまる人にははまるんだろうな。個人的にはいい突っこみ役がいればもっと締まると思うんだけど...。
でもこのアニメは難しいこと考えてはダメだね。ゆるキャラのナノナノをみてニヤーっとするのが正解かも。ナノナノはいいね。癒されるのだ。
あと、今回ちょっとキャラが立ちだしたアニス。新メンツのなかで唯一汚れ役ができそうな感じですね。今後おいしいキャラになりそうな予感。

ギャラクシーエンジェルII ~絶対領域の扉~ デラックスパック ギャラクシーエンジェルII ~絶対領域の扉~ デラックスパック
PlayStation2 (2006/06/22)
ブロッコリー
この商品の詳細を見る

ギャラクシーエンジェる~ん 第1話

当ブログでアニメ記事を唯一書いていた作品「ARIA The NATURAL」が終わってしまったんで、次はどれを記事にするか悩むところではありますが一応先日仮に本命視してしまった手前この「ギャラクシーエンジェる~ん」の第1回をとりあえず取り上げようかと。

ぱっと見たところの印象、感想ですが、なんかファンシーな色遣いで、キャラの萌え度は上がって可愛い感じ。そのせいか、笑いの部分というかノリも勢いはあるけどちょっと軽い。やたらハイテンションだけど、個人的にはちょっとすべり気味で寒い...。まだ全然キャラが立ってないというか印象が薄いんですが、何か足りないと思ったらあれですよ。腹黒分が足りないんですよ。もっと豪快にキャラを壊してくれると面白いんですけど。
リコと呼ばれてるアプリコットさん。OHPによるとどうやら彼女、ミルフィーユの妹らしいですね。確かに冒頭は「拝啓お姉ちゃん」という始まり方でしたけど。それよりも一番気になるのは‘なのだっ娘’のナノナノです(みんなそうなはずだw)。

紋章機の戦闘シーンは気合いが入りまくってますね。とにかくクオリティ高かったしスピード感や迫力があって格好良かったです。本作の力の入れどころはこっちなんですかね?

GAの過去作は大好きなんでずっと見てたんですけど、繋がりはありつつも別作品として見た方がいいのかもしれません。ちょっと寂しいですけどね。むしろ、GA過去作未体験の人の方が素直に楽しめたりして...。

まぁ初回のノリは個人的には微妙でしたけど今後も一応継続視聴していきたいと思います。ただ感想を続けるかの判定は持ち越しってことでw
プロフィール

おちゃつ

Author:おちゃつ
神奈川在住♂

サッカーとか漫画とかアニメとかネットとかが趣味。あと音楽好き。クラシック、ロック、ポップ、アニソンまでもろもろ聴いてます。サッカーはヴァンフォーレ甲府をひっそりと応援しています。わかりづらいかもしれませんが中の人はもう結構おっさんです。

2020年アニメアウォーズ!はこちらへ。

月別過去ログ
カテゴリー